花に関する詩のまとめ

花に関する詩について書いた記事をまとめました。

有名な作品から隠れた名作まで、おすすめしたい詩をそろえましたので、どうぞお楽しみくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

花がテーマ・花についての詩~14記事~

茨木のり子「さくら」

ことしも生きて さくらを見ています…
茨木のり子さんの目が、奥深いところから見た「さくら」。

茨木のり子の詩「さくら」…ひとは生涯に何回さくらを見られるか
茨木のり子さんは、私が敬愛してやまない詩人の一人です。 茨木さんは1926年(大正15年)に、大阪で生まれました。青春時...

金子みすゞ「星とたんぽぽ」

青いお空のそこふかく、海の小石のそのように…
目に見えないものの存在について、優しく語りかけます。

金子みすずの詩「星とたんぽぽ」…見えぬものでもあるんだよ
金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」という詩を紹介します。 金子みすゞさんは、大正末期から昭和初期にかけて活躍した童謡詩人で...

草野心平「青イ花」

トテモキレイナ花。イッパイデス…
少年蛙の目線から描かれた世界。

オ母サン。…草野心平のカタカナの詩「青イ花」
草野心平さんは、「蛙の詩人」として知られています。 富士山や海や天体、人間や植物など、ありとあらゆるテーマで詩を書きまし...

三好達治「チューリップ」「信号」

蜂の羽音が チューリップの花に消える…
「チューリップ」の詩と、椿が印象的な「信号」の詩をご紹介。

三好達治の四行詩「チューリップ」「信号」
三好達治の詩を、国語の教科書で見たことがある人は多いのではないでしょうか。 私もその一人です。ただ正直に告白すると、学生...

北原白秋「ほのかにひとつ」

罌粟ひらく、ほのかにひとつ、また、ひとつ……
多感な季節。そよ風に揺れる園に、胸の想いが重なります。

北原白秋の恋の詩「ほのかにひとつ」
北原白秋の詩は、古風な言葉のように見えて、いまでも新鮮な血が通っています。思わず口ずさみたくなるような、親しみやすさがあ...

ヰルヘルム・アレント(訳:上田敏)「わすれなぐさ」

ながれのきしのひともとは、みそらのいろのみづあさぎ…
日本人の心にも響くドイツの詩。植物の忘れな草は、さまざまな文学や歌に登場しています。

「わすれなぐさ」…上田敏の名訳詩集『海潮音』より
上田敏(1874-1916)の名訳詩集『海潮音』には、「わすれなぐさ」という訳詩があります。 あの青く可憐な花を思わせる...

梅雨~夏

谷川俊太郎「生きる」

生かす 六月の百合の花が私を生かす…
谷川俊太郎さんには「生きる」という詩が二つあります。ここで紹介するのは、一方の詩と比べると目立たないかもしれませんが、ぜひおすすめしたい名作です。

谷川俊太郎の詩「生きる」…六月の百合の花が私を生かす
谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を紹介します。 実は同じタイトルの詩が二つ存在していて、詩集『うつむく青年』(1971...

萩原朔太郎「こころ」

こころをばなににたとへん こころはあぢさゐの花…
こころを紫陽花などに例えて、その不思議について問いかける詩。

萩原朔太郎の詩「こころ」の意味は?現代語訳と解説
萩原朔太郎の「こころ」は、不思議な詩です。 この世にあるどの詩もそうですが、「こころ」は特に、読む人や読む時によって解釈...

北原白秋「水ヒアシンス」

月しろか、いな、さにあらじ。薄ら日か、いな、さにあらじ…
水ヒアシンスはホテイアオイのこと。出だしから心惹かれます。

北原白秋の思い出の詩「水ヒアシンス」
北原白秋は詩に限らず、童謡を数多く残しています。 瑞々しい子ども心を、いつまでも残していたのですね。白秋の詩にも、その心...

中原中也「六月の雨」

またひとしきり 午前の雨が 菖蒲のいろの みどりいろ…
潤いと憂い。雨のリズムに心揺れるソネット。

中原中也のソネット「六月の雨」
中原中也の詩で、「六月の雨」が好きだという人は多いのではないでしょうか。私もまさにそうです。 梅雨になると特に、味わいた...

三好達治「乳母車」

母よ――淡くかなしきもののふるなり 紫陽花いろのもののふるなり…
日本の美しく懐かしい抒情詩です。

三好達治の美しい叙情詩「乳母車」…淡くかなしきもののふるなり
三好達治の詩「乳母車」を初めて目にしたとき、その美しさに息を零しそうになりました。 三好達治の代表作であることはもちろん...

秋~冬

石垣りん「幻の花」

庭に 今年の菊が咲いた…
ひとつも無駄がない言葉たち。深く考えさせられる詩です。

石垣りんの詩「幻の花」
石垣りんさんの「幻の花」という詩を紹介します。 石垣りんさんは、1920年(大正9年)に生まれ、2004年(平成16年)...

草野心平「紅梅」

どうして紅の花が咲きどうして。ふくいくとした香りをわかせるのだらう。どうして…
年輪を重ねた果ての、瑞々しく奥深い詩。

草野心平「紅梅」…どうして紅の花が咲き匂うのか
草野心平さんは、蛙や富士山について書かれた詩が多いため、「蛙の詩人」「富士山の詩人」と思われがちですが、一言で括れないく...

新川和江「ふゆのさくら」

おとことおんなが われなべにとじぶたしきにむすばれて…
ひらがなのみでつづられた、冬に咲く桜のように凛とした恋愛詩。

新川和江のひらがなの恋愛詩「ふゆのさくら」
冬に咲く桜があることを、ご存知でしょうか。 冬桜は10月から翌1月にかけて咲く桜で、一般的な春の桜よりも花が小ぶりです。...
「まとめ」について
  • 詩の出だしと、どのような花が描
  • かれているのか、簡単な説明文を加えました。詩を探すときの参考にしてください。
  • それぞれの記事は、ブログカード(画像入りのボタン)をクリックまたはタップすれば、ご覧いただくことができます。

コメント

  1. 秘密 より:

    花の詩はいいですよね。

  2. 花な より:

    花の詩、すごいいいですね

    • kotoba より:

      花な さま
      初めまして。花の詩は私も大好きです。
      お褒めのお言葉をありがとうございます。

  3. 花な より:

    花の詩はとてもいいですね

タイトルとURLをコピーしました