金子みすゞ金子みすゞの花の詩…「花の名まえ」「わらい」「露」 金子みすゞさんの詩で、花にまつわる詩を3篇紹介します。 みすゞさんの童謡集をめくると、たくさんの花に出会えます。ど... 2021.03.08金子みすゞ
草野心平草野心平「紅梅」…どうして紅の花が咲き匂うのか 草野心平さんは、蛙や富士山について書かれた詩が多いため、「蛙の詩人」「富士山の詩人」と思われがちですが、一言で括れないく... 2021.01.06草野心平
上田敏「わすれなぐさ」…上田敏の名訳詩集『海潮音』より 上田敏(1874-1916)の名訳詩集『海潮音』には、「わすれなぐさ」という訳詩があります。 あの青く可憐な花を思... 2020.07.09上田敏
三好達治三好達治の美しい叙情詩「乳母車」…淡くかなしきもののふるなり 三好達治の詩「乳母車」を初めて目にしたとき、その美しさに息を零しそうになりました。 三好達治の代表作であることはも... 2020.06.07三好達治
草野心平草野心平「月夜」は生の謳歌。命の美しさを愛おしむ詩。 草野心平さんの蛙の詩を目にすると、かなしさが胸にこみ上げることがあります。 悲しさでも哀しさでもなく、むしろ愛しさ... 2020.05.10草野心平