北原白秋【9月の詩】北原白秋「金の入日に繻子の黒」 当ブログでは毎月1編ずつ、その月にちなんだ詩を紹介する予定です。 9月の今回は、北原白秋の「金の入日に繻子の黒」で... 2021.09.02北原白秋
高村光太郎高村光太郎「レモン哀歌」の背景と解説…詩集『智恵子抄』より 高村光太郎の詩集『智恵子抄』がこの世に誕生していなければ、日本の詩の歴史は今とかなり違う歩みをしていたでしょう。なかでも... 2021.01.23高村光太郎
八木重吉八木重吉「素朴な琴」…この明るさのなかへひとつの素朴な琴をおけば 八木重吉は29年の短い生涯のなかで、3000編近い詩を残しました。 どの詩も野原の草花のように美しいですが、たった... 2020.12.24八木重吉
上田敏秋の日のヴィオロンの…ヴェルレーヌ作・上田敏訳「落葉」(秋の歌) 「秋の歌」( 原題:Chanson d'automne)は、フランスの詩人ポール・ヴェルレーヌ(1844-1896)の詩... 2020.09.12上田敏