年末年始に読みたい。おすすめの詩・6選

年の瀬に大晦日、そして、元日にお正月……年末年始に読みたい詩を6篇選んでみました。

各リンク先から、詩の全文をごらんくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

茨木のり子「十二月のうた」

熊はもう眠りました
栗鼠もうつらうつら
土も樹木も
大きな休息に入りました

十二月、師走と言われるくらい忙しい季節。自然は休息に入ろうとしているのに…自分のせかせかした足跡を振り返りたくなるような詩です。

【12月の詩】茨木のり子「十二月のうた」
当ブログでは毎月1編ずつ、その月にちなんだ詩を紹介する予定です。12月の今回は、茨木のり子さんの「十二月のうた」です。十...

室生犀星「きょうという日」

時計でも
十二時を打つとき
おしまいの鐘をよくきくと、
とても 大きく打つ、
きょうのおわかれにね、

大晦日の夜は、時計の針を見つめて、0時になるのを見届ける人も多いのではないでしょうか。この詩は日付が変わる瞬間をうたっていて、大晦日に特に味わいたいです。

室生犀星「きょうという日」
室生犀星の「きょうという日」という詩を紹介いたします。ふつうの何気ない日はもちろん、誕生日の前や大晦日の夜など、節目の日...

新川和江「元旦」

どこかで
あたらしい山がむっくり
起きあがったような……

どこかで
あたらしい川がひとすじ
流れだしたような……

山や川やそして世界が、あたらしく目覚めるのを予感させる詩です。

【1月の詩】新川和江「元旦」
当ブログでは毎月1編ずつ、その月にちなんだ詩を紹介する予定です。1月の今回は、新川和江さんの「元旦」です。元旦どこかであ...

石垣りん「太陽のほとり」

太陽
天に掘られた 光の井戸。

私たち
宇宙の片隅で 輪になって
たったひとつの 井戸を囲んで
暮らします。

新年の光が満ちあふれるような、新鮮な詩です。

石垣りん「太陽のほとり」
石垣りんさんの「太陽のほとり」という詩を紹介いたします。新年の光が満ちあふれるような、清々しい詩です。太陽のほとり太陽天...

金子みすゞ「お正月と月」「夢売り」

年のはじめに
夢売りは、
よい初夢を
売りにくる。

(夢売り)

金子みすゞさんの2篇の詩を、ひとつの記事で紹介しています。

「お正月と月」はどちらかと言えば、元日よりも年末にふさわしい詩でしょうか。

お正月はハレの日ですが、みんなが晴れやかとは限りません。この2篇の詩は寂しさにも寄り添うような優しさがあります。

金子みすゞのお正月の詩…「お正月と月」「夢売り」
金子みすゞさんの詩で、お正月にまつわる詩を2篇紹介します。お正月は一般的に晴れやかなイメージがありますが、なかには密かに...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました