北原白秋は猫好き?…詩集『思ひ出』より「猫」

北原白秋は猫に特別な思い入れがあったのでしょうか。

幼少年時代の記憶をもとにつづった第二詩集「思ひ出」には、猫が出てくる詩が多いです。(実際に数えてみたら、14作ありました!)

ここではそのひとつ、「猫」を紹介しますね。

夏の日なかに青き猫
かろくいだけば手はかゆく、
毛のみじろげはわがこころ
感冒かぜのここちに身もほてる。

魔法つかひか、きんの眼の
ふかく息する恐ろしさ、
投げておとせばふうわりと、
汗の緑のただ光る。

かかる日なかにあるものの
見えぬけはひぞひそむなれ。
皮膚ひふのすべてを耳にして
大麥のになにねらふ。

夏の日なかの青き猫
頬にすりつけて、美くしき、
ふかく、ゆかしく、おそろしき――
むしろ死ぬまできしむる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

北原白秋「猫」~鑑賞・解説~

猫と幽霊の思い出

夏の暑い日に、猫を抱いていたら、本当に身が熱りそう……

その熱っぽさや息づかい、深々した匂いまで、伝わってくる詩です。

北原白秋は生まれつき虚弱児で、ほんのわずかな外気に当たるか、冷たい指さきに触られても、40度近くの高熱を出していたといいます。

しかも夜がとても怖く、しまいには昼間に青白い幽霊を見るようになりました。

詩集『思ひ出』の「わが生ひたち」には、次のような文があります。

のちには晝の日なかにも蒼白い幽靈を見るやうになつた。黒猫の背なかからにほひの強い大麥の穗を眺めながら、さきの世の母を思ひ、まだ見ぬなつかしい何人なにびとかを探すやうなあどけない眼つきをした。

「猫」の詩の、「見えぬけはひぞひそむなれ」というのは、おそらく幼い日に見た幽霊のことでしょうね。

「死ぬまで抱きしむる」

ところで、「猫」の詩は最後のー行が絶妙です。

夏の日なかの青き猫
頬にすりつけて、美くしき、
ふかく、ゆかしく、おそろしき――
むしろ死ぬまできしむる。

猫に心惹かれるのだけれど、恐ろしくて、むしろ死ぬまで抱きしめるなんて!

震えつつも、ぎゅっと猫を離さないでいる姿が、ありありと想像できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました