私のいのちの燃える思い…石垣りんの詩「朝のパン」

石垣りんさんの「朝のパン」は、気持ちがほっこりとあたたかくなる詩です。さっそく引用しますね。

朝のパン

毎朝
太陽が地平線から顔を出すように
パンが
鉄板の上から顔を出します。
どちらにも
火が燃えています。
私のいのちの
燃える思いは
どこからせり上がってくるのでしょう。
いちにちのはじめにパンを
指先でちぎって口にはこぶ
大切な儀式を
「日常」と申します。
やがて
屋根という屋根の下から顔を出す
こんがりとあたたかいものは
にんげん
です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

石垣りん「朝のパン」

私のいのちの燃える思い

「朝のパン」にはたった一か所だけ、私という一人称が出てきます。

私のいのちの
燃える思いは
どこからせり上がってくるのでしょう。

太陽の火と、パンを焼く火に対して、私のいのちの燃える思い。

それがどこからせり上がってくるのか、問いかけているところに、この詩の要があると思います。

しかも簡単に答えを出さないで、読者にゆだねているのがいいですね。

詩は容易く解けない知恵の輪のように、言葉が絡み合っているのが魅力的ですが、難しすぎると、解く気にもなれないです。

それに対して、石垣りんさんの「朝のパン」は、シンプルな言葉で、シンプルにいのちについて問いかけているから、読者はまるで自分のことのように感じられるのですね。

日常という儀式

太陽の恵みと、パンをはじめとした食物を取り入れて、私たちは生きています。

いちにちのはじめにパンを口に運ぶ、儀式としての日常は、決して当たり前のことではありません。これを日々くり返すことで、いのちをつなぐことができます。

朝のひとときに、慣れ切ってしまわないで、大切に過ごしていきたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました